MENU

【ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル宿泊記】実際に泊まった感想を本音でレビューします‼︎

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

今回は神奈川県横浜市の「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」をレビューしていきます。

ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルといえば、特徴的な外観と横浜港やみなとみらいの眺望が素晴らしいことで有名です。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル

バブル末期の1991年にインターコンチネンタルホテルの日本初進出ホテルとして開業し、近未来を予感させる「憧れの高級ホテル」として一世を風靡しました。外資系ホテルも増えた今どのようなサービスを提供されているのか気になるところだと思います。

そんなヨコハマグランドのクラブフロアに宿泊した模様をあますところなくご紹介していきますので、最後までご覧いただけると嬉しいです。

今回の記事では客室や館内の様子をお伝えし、次回後編ではクラブランジと朝食というホテル滞在におけるちょっと贅沢な体験をお伝えしていきます。

↓後編の記事はこちらからどうぞ↓

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルの良かった点、残念だった点

良かった点

  • ベイエリアの美しい眺望
  • 個性的な外観とオシャレな空間設計
  • 観光やショッピングに便利な好立地

気になった点

  • 設備の老朽化が一部目立つ
  • スタッフさんの人手不足を感じる
  • 周辺の閉店時間が早く夜はひっそり

ご予約は公式サイトがもっともお得です
公式サイトはこちらから↓

IHG ホテルズ & リゾート

目次

建物の様子

みなとみらい駅からは徒歩5分ほどの立地で、駅の商業施設と陸橋を渡ってすぐにたどり着きます。パシフィコ横浜の案内にしたがって行くとわかりやすいでしょう。

こちらが今回ご紹介する「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」の外観です。よく見る方角とは違い建物の裏側を見ることができます。 

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル

 

ヨコハマグランドとパシフィコ横浜の曲線が融合して美しいデザインです。ホテルに近づくにつれてワクワクしてきますね。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル

 

ロビーは2階まで吹き抜けでバブル期の豪勢な作りが感じられます。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル エントランス

 

クラブフロア宿泊者はクラブラウンジでのチェックインとなります。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル クラブラウンジ

チェックインが完了したら、ルームキーをもらってお部屋に向かいましょう。

共用部は港町横浜のイメージ通り「海」をモチーフにしたデザインとなっています。ネイビーブルーのカーペットがキレイですね。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル 共用部

エレベーターは5機あって到着も早かったです。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル 共用部

 

お部屋の鍵はカードキーです。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル カードキーー

 

今回は2804号室で三角形の先端に近いお部屋。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル

客室の様子

さあそれではお部屋の中をご紹介しましょう

今回は「1キング クラブ プレミアム ハーバービュー」というお部屋をご用意いただきました。もともとは26階で予約していたのですが28階にアップグレードしてもらえました。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル 客室

 

ハーバービューということで窓からは横浜港の景色が広がっています。右奥には「横浜ベイブリッジ」も見えます。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル 眺望

 

続いて窓側からお部屋の様子を見てみましょう。

ダークブラウンの家具にネイビーブルーのソファが映えますね。シックでとてもオシャレです。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル 客室

 

デスクまわり

ここからは細部を詳細にチェックしていきましょう、まずはデスクまわりです。

デスクはテレビ台を兼ねているので作業スペースはさほど広くはないですが、パソコン作業程度であれば十分に使える広さです。

革張りのチェアが高級感を感じさせます。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル 客室

 

デスク下の引き出しにはコード類、防災手引、テレビの下にはパジャマが入っていました。パジャマは後ほどご紹介します。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル 客室
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル 客室

 

デスクの奥側にはユニバーサル電源とLANポートがあります。このあたりは少々年期を感じてしまいますね。

テレビはスマートテレビでNetflixやYouTubeなども見ることができます。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル 客室
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル 客室

 

空気清浄機はシャープ、Wi-Fiはなかなか速かったです。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル 客室
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル 客室
測定・引用USEN GATE02

ベッドまわり

続いてベッドまわりです。

ベッドはキングサイズで180×200cmでした。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル 客室ベッド

 

ベッドの左側には照明と照明スイッチ、ACコンセントが1つ有ります。

ベッド右側には電話、時計付きBluetoothスピーカー、ACコンセントが1つ、引き出しにティッシュが入っていました。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル 客室
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル 客室

時計付きBluetoothスピーカーはiTOMAというメーカーの製品で目覚まし時計、FMラジオ、Bluetoothスピーカー、スマホ充電器(USBタイプA、C)という一台で4役のスグレモノです。

スマホ充電は無線充電にも対応していてiPhoneなどの対応機種であれば上に乗せるだけで充電ができるんです、これは自宅にも欲しくなりました。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル 客室目覚まし時計

 

ベッドマットレスはSimmonsで硬めの寝心地、パジャマは上下セパレートのワッフル地で肌触りもよく安眠できました。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル ベッドマット
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル パジャマ

ミニバー・クローゼット

エントランス部分を見ていきましょう。

左手前からミニバーコーナー、左奥にクローゼット、右側にはウェットエリアがあります。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル ミニバー

 

ミニバーは台の上にあるコーヒー、紅茶は無料でいただくことができます。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル ミニバー

 

左側にボトルウォーター2本、ケトル、コーヒーマシン、右側にはカップ類、コーヒーカプセル、紅茶、アイスペール、グラス類が置いてありました。

コーヒーマシンはイタリアの「illy」製、紅茶は「Lipton」でした。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル ミニバー
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル ミニバー

 

台の下には冷蔵庫とセキュリティBOXがあります。冷蔵庫の中はすべて有料でチェックアウト時に精算します。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル 冷蔵庫

 

こちらはクローゼットです。

バスローブやバゲッジラック、ルームシューズや体重計などがあります。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル クローゼット

 

クローゼットの奥にはアイロンとアイロン台が隠れています。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル クローゼット

ウェットエリア

ここからはウェットエリアです。

バスタブと洗面台、シャワーブースとトイレが一体になっている作りです。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル バスルーム

 

外資系ホテルはこの形状が多いですが、個人的にはバスタブとシャワーブースは近づけて欲しいんですよね。お風呂のあとに床がびしょびしょになってしまうのがどうも苦手です。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル バスルーム

 

バスアメニティはIHGホテル御用達「バイレードのバル ダフリック」

スウェーデンの香水ブランドの製品です。フレッシュでさわやかなとても良い香りです。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル アメニティ

 

そのほかのアメニティはこちらです。

基礎化粧品にはミキモトのムーンパールが置いてありました。とくに女性にはうれしいですね。

バスソルトはヨコハマグランドオリジナルで海を思わせるクリアブルーと、潮風に包まれるような爽やかな香りが特徴です。オンラインショップで販売もしています。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル アメニティ

 

ドライヤーはPanasonicの「イオニティ」でした。ビジネスホテルでよく見るドライヤーですね。これはちょっと残念ww

歯ブラシはヘッドが大きめですが毛先が柔らかく磨きやすかったです。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル ドライヤー
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル 歯ブラシ

 

 

館内施設

 

館内施設についてのご紹介です。

こちらのフロアガイドでわかるかと思いますがレストランやバー、宴会場のほか、披露宴会場、チャペルなどを備えたフルサービスのホテルなのでとにかく広いです。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル

 

クラブインターコンチネンタルサロン

こちらは28階のクラブインターコンチネンタルサロンです。クラブフロア宿泊者が出入りできるサロンとなっています。

もともとはこちらがクラブラウンジとして運用されていましたが、2021年のリニューアルに伴い2階に移転したあとはサロンとして役目を果たしています。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル クラブインターコンチネンタルサロン

 

28階から「みなとみらい」の景色を一望できる特別な空間で、2階のクラブラウンジとは違い眺望の良さが特徴です。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル クラブインターコンチネンタルサロン

 

フードの提供は有りませんがコーヒー、紅茶はセルフで自由にいただくことができます。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル クラブインターコンチネンタルサロン

ハーバービュー・フィットネスクラブ

ハーバービュー・フィットネスクラブはホテル内の会員制フィットネス施設です。会員制ではありますが宿泊者は無料、または有料にて利用できます。

すべての施設¥6,600(税込)
プールのみ¥4,400(税込)
サウナ¥3,300(税込)
ジムのみ無料
ハーバービュー・フィットネスクラブ
写真:じゃらんより引用

サウナは近隣の温浴施設「横浜みなとみらい 万葉倶楽部」がオススメです。こちらは後ほどご紹介します。

クラブインターコンチネンタル ラウンジ

クラブフロア宿泊者はフードやドリンク、アフターヌーンティーなどさまざまなサービスをうけることができ、チェックイン、チェックアウトもこちらで対応していただけます。

クラブラウンジの様子は後編の記事で詳しくご紹介しますので楽しみにしていてください。

ヨコハマグランドインターコンチネンタル ホテル

 

夜景について

「横浜みなとみらい」といえば夜景のキレイなことで有名です。ここからはそんな「みなとみらい」の夜景をじっくりとご紹介していきます。

まずは今回の客室28階からの眺めです。

ハーバービューというだけあって横浜ベイブリッジをはじめとした横浜港の景色を一望することができます。対岸の街明かりや工場の照明などが輝いて幻想的な景色が広がっていました。

ヨコハマグランドインターコンチネンタル ホテル 夜景

 

外から見たヨコハマグランドホテルです。ホテルのすぐ近くの国際橋からの撮影です。

ヨコハマグランドインターコンチネンタル ホテル 夜景

よこはまコスモワールドからの撮影です。

メルヘンチックな建物に囲まれ、おとぎの国に迷い込んだかのような場所から撮影したホテルの様子です。非日常的な空間と、非日常的なホテルが織りなす特別な構図を意識して撮影しました。

ヨコハマグランドインターコンチネンタル ホテル 夜景

次にご紹介するのは、少し離れた横浜ハンマーヘッドから眺めた夜景です。ここからは、ヨコハマグランド、コスモクロック、ランドマークタワーが一堂に会する美しい夜景を楽しむことができます。

ヨコハマグランドインターコンチネンタル ホテル 夜景

アクセスと周辺案内

アクセスについて

アクセスは電車の場合は横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅より徒歩約5分、JR京浜東北線・根岸線「桜木町」駅からは徒歩約12分です。

みなとみらい駅からのアクセスは公式HPに写真の案内がありますのでご活用ください

https://www.icyokohama-grand.com/assets/pdf/access/fromMMsta.pdf

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次