MENU

ANAインターコンチネンタルホテル東京 宿泊レビュー1 実際に泊まって徹底解説します。

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

今回は東京の老舗シティホテル「ANAインターコンチネンタルホテル東京」をくわしくご紹介します。

このホテルはその昔、サントリーホールでのコンサート帰りにアークヒルズ周辺の洗練された雰囲気に魅了され、「いつかこのホテルに泊まってみたい」と憧れたのを今でも覚えています。

ジャンダル

僕の幼い頃は、ANAインターコンチネンタルホテル東京は憧れのホテルでした。

そんな思い出の詰まったホテルを、今回は前後編に分けてご紹介。
前編では、ホテルの立地やアクセス、客室の様子をお届けし、後編では水回りやアメニティ、朝食について詳しくご紹介します。

それでは、前半戦スタートです!

 

↓ご予約は公式サイトが一番オトクです

IHG: インターコンチネンタルホテルグループ

口コミ・価格チェックはこちらからどうぞ↓

目次

ANAインターコンチネンタルホテル東京とは

まずはANAインターコンチネンタルホテル東京について軽く解説させてください。

ANAインターコンチネンタルホテル東京は、1986年に「東京全日空ホテル」として開業。2006年に全日空がインターコンチネンタルホテルズグループと提携し、翌年現在の名称へ変更されました。

バブル初期に誕生し、赤坂プリンスホテルやホテルオークラとともに一時代を築いた老舗ホテルです。赤坂プリンスホテルは「ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町」、ホテルオークラは「The Okura Tokyo」として生まれ変わりましたが、東京全日空ホテルは名称が変わっただけで建物はそのまま。

客室数844室を誇り、11のレストラン&バー、ショッピングアーケード、宴会場、フィットネス、プール、エステ、ビジネスセンターなど、まるでひとつの街のような充実ぶりです。

そんな時代を見守り続けてきた老舗ホテルに宿泊し、レビューをお届けします。

アクセスと周辺地域

最寄駅は、銀座線・南北線の「溜池山王駅」で徒歩1分の好立地。また、千代田線・丸ノ内線の「国会議事堂前駅」とも地下通路でつながっており、どちらの駅からもアクセスしやすいのが魅力です。13番出口を使えば徒歩1分で着くので雨の日でも楽ちんですね。

国道246号沿いなので迷うこともないでしょう。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次